サイナソイダルパターン(読み)さいなそいだるぱたーん

家庭医学館 「サイナソイダルパターン」の解説

さいなそいだるぱたーん【サイナソイダルパターン】

 胎児心拍数図(たいじしんぱくすうず)で、サインのようなカーブを連続して描く場合をいいます。胎児の貧血や、臍帯さいたい)(へその緒(お))の圧迫などでおこります。
 サイナソイダルパターンは、胎児仮死を疑わせる所見の1つとしてとらえられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む