サイバー戦略本部

共同通信ニュース用語解説 「サイバー戦略本部」の解説

サイバー戦略本部

サイバーセキュリティーに関する施策を総合的に推進するために内閣に置かれた組織サイバー攻撃に対応するため、サイバーセキュリティ基本法に基づき2015年に設置された。正式名称は「サイバーセキュリティ戦略本部」。政府機関へのサイバー攻撃が発生した場合の調査や関係機関との連絡調整も行う。事務局内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)。「能動的サイバー防御」導入に向けた政府有識者会議では、司令塔機能の強化を求める意見が出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android