サイバー甲子園(読み)さいばーこうしえん

知恵蔵mini 「サイバー甲子園」の解説

サイバー甲子園

18歳以下の若者コンピューター技術を競い合う全国大会。日本に不足しているホワイトハッカー(コンピューターに関する深い知識や高い技術をよいことに役立てようとする人材)の発掘目的に、NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会が2014年の官民合同開催を目指している。18歳以下であれば誰でも参加可能で、優勝者には米国のホワイトハッカーによる特別授業の提供などが検討されている。

(2013-10-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む