サウジ人記者殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「サウジ人記者殺害事件」の解説

サウジ人記者殺害事件

サウジアラビア人記者殺害事件 サウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏が2018年10月、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館でサウジ当局者らに殺害された事件。サウジのムハンマド皇太子は一貫して関与否定。サウジでは8人が有罪となり、禁錮20~7年の「最終判決」を受けた。米国の情報機関は21年2月、皇太子が殺害を「承認した」とする報告書を公表、皇太子側近を制裁対象に追加した。トルコはサウジ側の法的手続きに疑問を呈し、捜査を続けたが、裁判所が今年4月、審理をサウジに移管すると決定した。(カイロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む