サヤゴケ(読み)さやごけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サヤゴケ」の意味・わかりやすい解説

サヤゴケ
さやごけ
[学] Glyphomitrium humillimum (Mitt.) Card.

コケ植物ヒナノハイゴケ科の1種。低地から山地樹幹塊状に群生する。高さ0.5~1センチメートルで、披針(ひしん)形の葉をもつ。胞子体ができると、柄(え)の部分を包葉が鞘(しょう)状に包むのでこの名がある。ヒメハイカラゴケともよばれる。市街地街路樹にも多くみられるが、大気汚染の進んでいる所には生育しないので大気汚染の指標植物として利用される。日本各地のほか朝鮮半島、中国にも分布する。

[井上 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android