サルタンバンク

デジタル大辞泉 「サルタンバンク」の意味・読み・例文・類語

サルタンバンク[作品名]

洋画家東郷青児による油絵。滞仏中の大正15年(1926)に制作。昭和3年(1928)、第15回二科展でその他の滞欧中の作品20点あまりとともに特別陳列され、この作品群により東郷は第1回昭和美術奨励賞を受賞した。東京国立近代美術館蔵。

サルタンバンク(〈フランス〉saltimbanque)

軽業師。曲芸師。
[補説]作品名別項。→サルタンバンク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む