日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンゴ網」の意味・わかりやすい解説 サンゴ網さんごあみ 漁具の一種。引網類ではあるが、袋網を欠き、船を潮流や帆で流しながら、引網の先に取り付けた錘石(おもしいし)(錘(おもり))と数枚の網地で海底を摺(すり)引きして、サンゴをからめとるものである。網地は、目合い十数センチメートルの大目網、あるいはその先にさらにクレモナ網または2枚重ねにした古網の束を数個取り付けたもので、大目網でサンゴの生株をとるとともに、落ちたサンゴは古網でからめとる。小笠原(おがさわら)諸島、高知県および九州南西部沿岸の沖合いが漁場として有名である。[笹川康雄・三浦汀介][参照項目] | 網漁具 | サンゴ | 引網 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例