…この2作品は,いずれも頂塔付き円錐屋根でおおわれ,屋根裏にリブをもつ傘形ドームを架構するが,これは構造的にきわめて合理的な円蓋であった。サン・ロレンツォ教会,晩年のサント・スピリト教会では,視線をさえぎる平たんな壁が可能なかぎり避けられ,均質な採光を得るための,建物の奥へ向かって規則的に空間の深まりを実感させる連続した柱列ないしそれに対応する壁面要素が一貫して採用された。透視図法的構成とよばれるこの設計原理は,以後のルネサンス建築にとってきわめて重要かつ基本的な理念となった。…
※「サントスピリト教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新