ブルネレスキ(読み)ぶるねれすき(英語表記)Filippo Brunelleschi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブルネレスキ」の意味・わかりやすい解説

ブルネレスキ
ぶるねれすき
Filippo Brunelleschi
(1377―1446)

イタリアの建築家、彫刻家。本名Filippo di Ser Brunellesco。フィレンツェに生まれ、同地に没。ルネサンス建築を主導したこの大建築家は、初め彫刻家を志して金銀細工師の徒弟となった。1401年、フィレンツェ洗礼堂第二(北側)青銅門扉制作コンクールで優れた力量を示すが、制作者にはライバルのギベルティが登用された(2人のコンクール提出作『イサクの犠牲』はフィレンツェのバルジェッロ美術館蔵)。これより一転して建築に専心するようになり、まもなくローマに出る。彼は透視図法の理論的研究者としても重要であるが、建築におけるプロポーション均整)を数学的法則によって求めようとし、研究対象に古代ローマの建築構造を選んだのである。

 建築史上に彼の名を不朽にしたのは、1434年に完成したフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のクーポラ(円蓋(えんがい))設計である。ブルネレスキはクーポラを二重殻構造とし、内外殻のすきまには補助材を格子状に巡らして内外殻を固定して、重量の軽減と構造の堅牢(けんろう)化を図っている。またクーポラの下部には石材、上部にはれんがを使用して重心配分を考慮し、基底部は鉄と木材のリングで締めて横圧力を防いでおり、さらにクーポラを支える八角形のドラム(筒状壁体)の各側面に円形の大窓を開けて、強度を減じることなしに重量の軽減を意図している。このクーポラの断面に示されるゴシック式の尖頭(せんとう)アーチ形はその構造にとって必須(ひっす)のものであったが、ローマ建築固有のもろもろのモチーフを当代の建築に復活させようとするブルネレスキの意欲は、彼のほかの設計によく示される。その最初の事例は1426年に完成されたオスペダーレ・デリ・インノチェンティ(孤児救護院)の柱廊で、ここに円柱、半円形アーチ、半球形天井などの古代ローマの建築モチーフを応用して、典型的なルネサンス様式をつくりだした。これとほぼ時期を同じくして、サン・ロレンツォ聖堂の旧聖器室と身廊部、少し遅れてサント・スピリト聖堂を手がけるが、いずれも数学的なプロポーションと秩序とが入念に追求されている。

 サンタ・クローチェ聖堂の修道院中庭に、1429~30年ごろブルネレスキによって起工されたパッツィ家礼拝堂は、集中式プランによるルネサンス建築の先駆をなすもので、円形、正方形を基本として設計されている。1434年に着工されて、最終的には完成されなかったサンタ・マリア・デリ・アンジェリ聖堂は、内部の八角形のプランの各辺に八つの礼拝堂が放射状に配置され、外壁は多角形(十六角)をなし、ブルネレスキの集中式プランに対する志向がさらに進展をみせている。

[濱谷勝也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルネレスキ」の意味・わかりやすい解説

ブルネレスキ
Brunelleschi, Filippo

[生]1377. フィレンツェ
[没]1446.4.15. フィレンツェ
イタリアの建築家,彫刻家。イタリア・ルネサンス建築様式の創始者の一人。 1401年に行なわれたサン・ジョバンニ洗礼堂門扉のための浮彫コンクールに応募。ロレンツォ・ギベルティの作品と最後までせり合い,結局,彼の辞退でギベルティが栄冠を得た。しかし,現存する彼の応募作品『イサクの犠牲』 (バルジェロ国立美術館) は,個々の像が量塊として的確にとらえられ,しかも劇的に力強く構成されており,彼の彫刻家としての優れた資質を示している。しかしこのコンクール以後は,主として建築家としての活動に専念。その最初の優れた業績は,フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の大ドーム (1436完成) で,古代ローマのパンテオンの架構技術を取り入れて,新しい構成美を生み出すことに成功した。フィレンツェでの最初の社会施設オスペダーレ・デリ・インノチェンティ (孤児養育院,1421~44) では,9段の階段の上に配置したアーケードによって,明快な律動感を与えた。またサン・ロレンツォ聖堂 (1419以後) ,サント・スピリト聖堂 (1434以後) では,彼の集中式形態への関心がうかがわれ,それはサン・ロレンツォ聖堂旧聖器室 (1420~28) ,パッツィ家礼拝堂 (1429以後) ,サンタ・マリア・デリ・アンジェリ聖堂 (1434起工) などに実現された。伝統から受け継いだ構造方式を随所に活用しつつ,そこから新しい時代に適応した構築の美的法則を導き出し,実現することによって,ルネサンス様式への道を開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android