さんばら(読み)サンバラ

デジタル大辞泉 「さんばら」の意味・読み・例文・類語

さん‐ばら

[名・形動]《「ざんばら」とも》結っていた髪などがくずれて、ばらばらに乱れること。また、そのさま。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「さんばら」の意味・読み・例文・類語

さん‐ばら

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ざんばら」とも ) 結っていた髪などがくずれて、ふり乱れている様子
    1. [初出の実例]「荷取のはしる鬢のざんばら いつぞやの借を投込はした銭〈蓼太〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)炭俵の頃)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む