サンマルコス大聖堂(読み)サンマルコスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「サンマルコス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

サンマルコス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンマルコス大聖堂】

Catedral de San Marcos》チリ最北端、アリカ‐イ‐パリナコタ州の都市アリカにある大聖堂。市街南部、港に近いコロン広場に面する。17世紀半ばに創建されたが、大地震倒壊。19世紀後半にエッフェル塔で知られるフランスの技師G=エッフェル設計により、鉄骨を用いてネオゴシック様式で再建された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 エッフェル

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む