サン・ミシェル通り(読み)さんみしぇるどおり(その他表記)le Boulevard Saint-Michel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・ミシェル通り」の意味・わかりやすい解説

サン・ミシェル通り
さんみしぇるどおり
le Boulevard Saint-Michel

フランスの首都パリのセーヌ川左岸にある大通りシテ島とサン・ミシェル橋で結ばれるサン・ミシェル広場に始まり、セーヌ川と直角南西に延び、カルチエ・ラタンの中心部を貫通してオプセルバトアール通りに至る。幅30メートル、全長1380メートルで、ブール・ミッシュと俗称される。サン・ジェルマン大通りと交差し、通りに面してローマ浴場跡(テルム)、コントの像のあるソルボンヌ広場、リュクサンブール庭園がある。1855~59年に建設された。

高橋 正]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む