サンロッコ大信徒会(読み)サンロッコダイシントカイ

デジタル大辞泉 「サンロッコ大信徒会」の意味・読み・例文・類語

サンロッコ‐だいしんとかい〔‐ダイシントクワイ〕【サンロッコ大信徒会】

Scuola Grande di San Rocco》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにあるルネサンス様式の建物。守護聖人ロッコの信徒会の会堂として、16世紀にバルトロメオボンにより建造された。ティントレットが20年以上の歳月をかけて描いた絵画装飾が有名。スクオーラグランデ‐ディ‐サンロッコ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む