サーフォノミクス

共同通信ニュース用語解説 「サーフォノミクス」の解説

サーフォノミクス

サーファーが集まることによる経済効果米国などで研究が始まり、米カリフォルニアでは1回の週末でサーファー約175万人が飲食グッズなどに約120億円を出費スペイン人口約1700人の漁村では、サーフィンで訪れる観光客の影響で、年間約5億4千万円の経済効果があるとされる。千葉県一宮町は直接的な経済効果だけではなく、住環境整備や雇用創出による移住定住促進といった好循環を目指している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む