サーベイメータ(その他表記)survey meter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーベイメータ」の意味・わかりやすい解説

サーベイメータ
survey meter

放射性物質所在や放射性物質による汚染有無を調査するための携帯用放射線検出器。はかりたい放射線の種類 (α線,β線,γ線,中性子線など) やその強さによって使用するものを選ぶ必要がある。検出部にはガイガー=ミュラー計数管シンチレーション検出器電離箱半導体素子が用いられ,それに計数率計が付属している。放射線に関する詳しい内容を知ることはできないが,放射線管理上広く使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ガイガー

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む