ざざんざ織り

デジタル大辞泉プラス 「ざざんざ織り」の解説

ざざんざ織り

静岡県浜松市で生産される紬の織物。“ざざんざ”は「颯々」とも表記し、古歌に詠われた「ざざんざの松」に由来する。植物で染めた深みのある色合いの糸で織られるしなやかな織物。柳宗悦民芸運動感銘を受けた同市在住の平松実氏が昭和初期に創始した。静岡県郷土工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android