ざざんざ(読み)ザザンザ

デジタル大辞泉 「ざざんざ」の意味・読み・例文・類語

ざざんざ

[副]松のこずえに吹く風の音を表す語。江戸初期の歌謡囃子詞はやしことばのように用いられた。ざんざ。さんざ。さんさ。さざんざ。
「―、浜松の音は―」〈虎明狂・抜殻
[名]ざざんざ節」の略。
上方より―と申す小歌がはやりきたり」〈浮・一代男・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ざざんざ」の意味・読み・例文・類語

ざざんざ

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さざんざ」ともいう )
  2. 松風の音を表わす語。はやしことばのように用いる。
    1. [初出の実例]「ざざんざはま松のをとはざざんざかぜでこのはのちるもおもしろい」(出典:虎明本狂言・抜殻(室町末‐近世初))
  3. ざざんざぶし(━節)」の略。
    1. [初出の実例]「茶つぼをせおい、ざざんざをうたふて出」(出典:虎寛本狂言・茶壺(室町末‐近世初))
  4. ( 酒宴の席で「ざざんざ節」を歌ったところから ) 酒を飲み騒ぐさまをいう語。
    1. [初出の実例]「臣樽の酒ざざんざやはま松のはのちりうせず」(出典:浄瑠璃・堀川波鼓(1706頃か)中)

ざざんざの語誌

( 1 )風や雨の音を表わす漢語颯々(サツサツ)」(「楚辞」など)の転とする説があるが、にわかには従いがたい。「書言字考節用集」には、「颯々々」に「サツサツサ」のほか「ザザンザ」という読みを付しているが、字義の類推に起因するものであろう。
( 2 )「大言海」は、語源について神楽歌の囃子声の「ささ」、小歌の囃子声との関連を示唆する。狂言では、酔ったときの口ずさみとして歌われ、近世には祝儀酒席でよく歌われたところから、酒を飲み、騒ぐ様子をも指すようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android