ざらむ

精選版 日本国語大辞典 「ざらむ」の意味・読み・例文・類語

ざら‐・む

  1. ( 打消の助動詞「ず」の補助活用未然形「ざら」に推量の助動詞「む」の付いたもの ) …しないだろう。
    1. [初出の実例]「荒津の海潮干(ひ)潮満ち時はあれどいづれの時か吾が恋ひ射良牟(ザラム)」(出典万葉集(8C後)一七・三八九一)
    2. 「鬼の顔などのおどろおどろしくつくりたる物は〈略〉実には似さらめど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む