ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭

デジタル大辞泉プラス の解説

ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭

オーストリアザルツブルクで、かつて聖霊降臨祭時期に開催されていたクラシック音楽祭。指揮者ヘルベルト・フォンカラヤンが1972年に創設。カラヤン自身が芸術総監督をつとめ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮するコンサートで、1989年のカラヤンの死亡により終了するまで続いた。音楽祭の企画はその後、ドイツバーデン・バーデンで開催される「カラヤン記念聖霊降臨祭音楽祭」に引き継がれた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む