シアッシリ山(読み)しあつしりやま

日本歴史地名大系 「シアッシリ山」の解説

シアッシリ山
しあつしりやま

上川支庁中川なかがわ郡美深町・宗谷支庁枝幸えさし郡枝幸町、網走支庁紋別郡雄武おうむ町の境にある山。標高九〇二・九メートル。北見山地北部に位置し、新第三紀の火山岩からなる。山域の北側は国有林、南から西にかけては道有林となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む