シェキーナー(その他表記)shekhīnāh

改訂新版 世界大百科事典 「シェキーナー」の意味・わかりやすい解説

シェキーナー
shekhīnāh

〈住むこと〉〈留まること〉を意味するヘブライ語であるが,ユダヤ教,とくにラビ文書において,神の臨在を表現する述語として用いられる。ラビたちの信仰によると,この世俗世界の中のどこにでも,神が聖別した場所や人にはシェキーナーがある。したがって,モーセに神が顕現したシナイ山のような一地点だけではなく,選民イスラエルにも,神意を行う個人にもシェキーナーはあるとされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 石田

世界大百科事典(旧版)内のシェキーナーの言及

【ユダヤ教】より

…神は唯一であり,その統一された意志の下に,宇宙が創造され,イスラエルが選ばれ,歴史が運営されている。神はどのようなかたちも取らず宇宙を超越した存在であるが,同時に宇宙に遍在しているから,神に向かって祈る個人にも神は来臨し,滞留(シェキーナー)する。神は全知全能であり,聖にして完全な存在,永遠の生者である。…

※「シェキーナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む