シェーベン(その他表記)Scheeben, Matthias Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェーベン」の意味・わかりやすい解説

シェーベン
Scheeben, Matthias Joseph

[生]1835.3.1. ボン近郊メッケンハイム
[没]1888.7.21. ケルン
19世紀ドイツの代表的神学者の一人。ケルン教区神学校教義学教授。ローマのグレゴリアナ大学在学時よりギリシア教父に親しみ,他方中世全期の思想家の研究に進み,徹底的かつ該博な知識を得た。 1858年司祭に叙階。同時代のカトリック内外の神学,哲学とも広く接しながら,信仰と知識の恩恵のもとにおける一致,キリストと教会との有機的一体性の視点のもとに体系的,独創的な神学思想を展開した。主著キリスト教の神秘』 Mysterien des Christentums (1865) ,『カトリック教義学概論』 Handbuch der katholischen Dogmatik (6巻,73~87) があり,教会雑誌の編集者としても活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む