シカゴ・オヘア国際空港(読み)しかごおへあこくさいくうこう(その他表記)Chicago O'Hare International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シカゴ・オヘア国際空港」の意味・わかりやすい解説

シカゴ・オヘア国際空港
しかごおへあこくさいくうこう
Chicago O'Hare International Airport

アメリカ合衆国シカゴ郊外、都心部より北西約29キロメートルにある世界有数の国際空港。1955年開港した。1962年に拡張改築工事が完成して、従来ミッドウェー空港にかわるシカゴの国際空港となった。広大な敷地に長さ3963メートル、3050メートル、2952メートル、2460メートル、2428メートル、2286メートル2本の計7本の滑走路がある(2012)。2010年の年間発着回数は88万2617回、利用客数は6677万4738人。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む