シカゴ気候取引所(読み)シカゴキコウトリヒキジョ

デジタル大辞泉 「シカゴ気候取引所」の意味・読み・例文・類語

シカゴ‐きこうとりひきじょ【シカゴ気候取引所】

温室効果ガス排出権売買する米国取引所。約400の企業自治体などが自主的に参加し、個別に設定された排出枠に基づいて6種の温室効果ガスの売買を行う。2003年創設。2004年にシカゴ気候先物取引所、2005年に欧州気候取引所(ECX)を完全子会社として開設。2010年に米国インターコンチネンタル取引所(ICE)に買収された。CCX(Chicago Climate Exchange)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む