システム思考

産学連携キーワード辞典 「システム思考」の解説

システム思考

システム思考」とは問題となっている対象構造をもったシステムとして捉え、問題解決を行おうとする考え方を指す。プロジェクト運営上の問題をシステムとして捉える。「システム思考」をする事により、全体を複眼的な視点で見ることによって、一面的な見方を避け、安易な解法に頼ることなく、根本的な問題解決方法を導き出すことができると考えられている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む