しつし・しつさい

普及版 字通 「しつし・しつさい」の読み・字形・画数・意味

】しつし・しつさい

髪をくしでとき、巾で包む。〔礼記内則初めて鳴き、咸(み)な盥漱(くわんそう)し(手洗い口漱ぐ)、し、(けいそう)し、髦(ばう)(垂髪)を拂ひ、冠し、纓(すいえい)(冠の紐を結ぶ)し、端(たん)(玄端の服)し、(ひつ)(ひざかけ)紳(しん)(帯)し、笏(こつ)を(さしはさ)み、左右に用(具)を佩(お)ぶ。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android