盥漱(読み)カンソウ

デジタル大辞泉 「盥漱」の意味・読み・例文・類語

かん‐そう〔クワン‐〕【××漱】

[名](スル)手を洗い、口をすすぐこと。身を清めること。
「婦の早起―する時より、深更寝に就く時に至るまで」〈鴎外訳・即興詩人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「盥漱」の読み・字形・画数・意味

【盥漱】かん(くわん)そう

手を洗い、口すすぐ。〔礼記内則〕子の母に事ふるや、初めて鳴き、咸(み)な盥漱し、~笏(こつ)を(さしはさ)み、左右に用(具)を帶ぶ。

字通「盥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む