すべて 

シティチャージ(読み)してぃちゃーじ

知恵蔵mini 「シティチャージ」の解説

シティチャージ

太陽光パネルによる電気スマートフォンなどの充電が無料でできる街中の充電スタンドのこと。非常用電源としても活用でき、米国ニューヨークでは2013年より同様のサービス(名称「ストリート・チャージ」)を開始している。日本では、東京都と公益財団法人東京都環境公社が提携して実施しており、設置事業者としてシャープ株式会社を指定。15年10月に虎ノ門ヒルズ東京タワーに設置する予定で、その後、順次設置場所を拡大していく計画となっている。

(2015-7-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む