シニオリティ・ルール(その他表記)seniority rule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シニオリティ・ルール」の意味・わかりやすい解説

シニオリティ・ルール
seniority rule

昇格その他の勤務条件の改善を勤務年限の最も長いものから与えてゆく制度。大組織を中心に採用されており,組織内部の経験を活用し,組織内の人事をめぐる摩擦を軽減する利点を有する。しかしその一方で,組織の行動を保守化させ,若手勤労意欲をそぐという欠点もある。アメリカ議会の人事は従来,このルールに従っており,委員長は当該委員会の最長老議員がつとめるのが常であった。しかし,近年では議会改革が進み,このような制度が打破されつつある。日本の場合これにあたるのが当選回数主義であり,政党内部の人事などでは一般的にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む