シホル(その他表記)Shihor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シホル」の意味・わかりやすい解説

シホル
Shihor

エジプト語で「ホルスの池」を意味し,ナイル川をさす。特にナイルデルタの東部を流れるペルシウム支流に平行する運河さし,その沖積平原は「ローマ穀倉」と呼ばれたほど肥沃であった。シホルの名は旧約聖書でしばしば言及されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む