さし(読み)サシ

デジタル大辞泉 「さし」の意味・読み・例文・類語

さし

牛肉などで、赤身の中に網の目のように入っている脂肪霜降りの脂部分。「さしが入った牛肉」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「さし」の意味・読み・例文・類語

さし

  1. ( 命令形。四段・ナ変以外の動詞未然形について ) 軽い敬意を込めて相手に命令する意を表わす。なさい。
    1. [初出の実例]「畢竟大用の落居と心得さし」(出典:上々之参得(室町末))

さしの語誌

「させたまふ」を起源とする「さしまふ」の命令形「さしまへ」から「さしめい」「さしい」「さし」と変化したと考えられているが、用例としては、室町末期から江戸初期にかけての東国系洞門(曹洞宗抄物に限られている。


さし

  1. 〘 名詞 〙 扁形動物触手頭条虫類の幼生で、サバカツオなどの肉中にみられ、成虫サメ消化管に寄生する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「さし」の意味・わかりやすい解説

サシ
Sacy, Antoine Isaac Silvestre de

[生]1758.9.21. パリ
[没]1838.2.21. パリ
フランスの東洋学者。 1795年のパリ東洋語学校開設に際しアラビア語の講座を担当,次いでコレージュ・ド・フランスのペルシア語教授,パリ大学学長,東洋語学校校長を歴任政治にも関係し,王政復古派に属した。主著『アラビア語文法』 Grammaire arabe (2巻,1810) は後世に大きな影響を及ぼした。ほかに『アラビア名文集』 Chrestomathie arabe (3巻,1806) などの著作がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「さし」の読み・字形・画数・意味

枝】さし

木のまた。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android