シムシル島(英語表記)Simushir

改訂新版 世界大百科事典 「シムシル島」の意味・わかりやすい解説

シムシル[島]
Simushir

千島列島中部の,ロシア統治下の火山島。日本名は新知(しんしる)島。南西はブソール水道(北ウルップ水道)をへだててチルポイ(知里保以(ちりほい))島に,北東はシムシル海峡をへだててケトイ(計吐夷)島に連なる。北東~南西に長く,長さ約60km,幅7~10kmで,面積約320km2北端に沈水カルデラのブロートン(武魯頓)湾,中央に三重式火山(東外輪山の標高623m)と緑湖(深さ27mのカルデラ湖),および美しい円錐火山で標高1360mのプレボ山(新知富士),南端近くにミリナ山(新知岳。1539m)がある。海岸は海食崖が続き,南西部のミリナ湾(新知湾)がよい錨地となっている。第2次世界大戦前には千島国新知郡に属し,農林省直轄の養狐場があったが,一般の人は入島できなかった。
千島列島
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シムシル島」の意味・わかりやすい解説

シムシル島
シムシルとう
ostrov Simushir

千島列島中部,ロシア,サハリン州の島。面積 328km2。細長い火山島で,プレボ山 (1360m) ,ミリナ山 (1539m) などの火山がある。オットセイの生息地。旧日本領で,日本名新知 (しんしる) 島。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シムシル島」の意味・わかりやすい解説

シムシル島
しむしるとう

新知島

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android