しやくぜん

普及版 字通 「しやくぜん」の読み・字形・画数・意味

然】しやくぜん

あきらか。明・方孝孺〔胡先生に上(たてまつ)る書、二首、一〕人の令名を當世に垂るる、豈に得易からんや。蓋(けだ)し其の才、然として人にぐるりて、の之れをに引き、賢の之れを後に揚ぐるればなり。

字通」の項目を見る


然】しやくぜん

潔白なさま。〔史記、屈原賈生伝〕塵埃の外にし、世の垢(じこう)を(え)ず。然として泥するも滓(くろ)まざるなり。

字通「」の項目を見る


然】しやくぜん

釈然とする。

字通「」の項目を見る


然】しやくぜん

昭著

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む