シャンチウ市(読み)シャンチウ(その他表記)Shangqiu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンチウ市」の意味・わかりやすい解説

シャンチウ(商丘)〔市〕
シャンチウ
Shangqiu

中国華北地方,ホーナン (河南) 省東部の商工業都市。シャンチウ地区の行政中心地。ホワン (黄) 河の扇状地の東部にある。チューチー (朱集) と呼ばれる小村であったが,ロンハイ (隴海) 鉄道が開通し駅がおかれて発達した。南方にあるシャンチウ県の城関は,かつて商の湯王の都がおかれた地。またクオ (渦) 河,クワイ河を通じて,ホワイ (淮) 河さらにチャン (長) 江流域へいたる交通の要地として栄えたが,その機能を市に吸収された。地区内の農産物を集めた食品加工のほか,貨車農機具などの製造工場がある。人口 24万 4584 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む