シャンボール条約(読み)シャンボールじょうやく(その他表記)Treaty of Chambord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンボール条約」の意味・わかりやすい解説

シャンボール条約
シャンボールじょうやく
Treaty of Chambord

1552年1月 15日,モーリッツ・フォン・ザクセンとフランス王アンリ2世との間に結ばれた密約。メッツ,ツール,ベルダン3司教領の割譲を約してフランス軍の支援を得たモーリッツは,プロテスタント諸侯の同盟軍を指揮して神聖ローマ皇帝カルル5世撃破。 52年8月カルルパッサウ条約を結んで,虜囚の身にあるプロテスタント諸侯の釈放などを認めさせた。その後カルルは劣勢挽回をはかったが,成功せず,ネーデルラントに退いてアウクスブルクの和議成立を黙認することを余儀なくされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む