モーリッツ・フォン・ザクセン(その他表記)Moritz von Sachsen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

モーリッツ・フォン・ザクセン
Moritz von Sachsen

[生]1521.3.21. フライベルク
[没]1553.7.11. ジーフェルスハウゼン
ザクセン公 (在位 1541~53) ,ザクセン選帝侯 (在位 47~53) 。ザクセン公ハインリヒの子。宗教改革を支持しつつも,神聖ローマ皇帝カルル5世と結び,1546~47年従兄のザクセン選帝侯ヨハン・フリードリヒを破り,ザクセン選帝侯位を得た。しかし 51年カルルに離反し,52年フランス王の援助を得たプロテスタント諸侯の反乱に加わり,カルルにパッサウ条約を余儀なくさせ,虜囚の身にあるプロテスタント諸侯の釈放を認めさせた。 53年ブランデンブルク辺境伯アルベルト・アルキビアデスと戦い,致命傷を受け没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 フリードリヒ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む