シュウ・あまねし

普及版 字通 「シュウ・あまねし」の読み・字形・画数・意味


8画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] あまねし

[説文解字]

[字形] 会意
勹(ほう)+舟。勹にめぐるものの意がある。〔説文〕九上に「(さふへん)なり」とあり、あまねくめぐることをいう。(周)と声義の同じ字であるが、文献用例がみえない。字形は人が舟(盤)を抱く形。と通じて用いる。方形の干(たて)に、雕文一面に施す意で、の意をも含む字である。

[訓義]
1. あまねし、ゆきわたる。
2. 周と通じ、のち多く周の字を用いる。

[語系]
tjiuは同声。の古注に「(さふ)なり」「なり」のように訓するものが多く、の一体かともみられるが、は盤、は雕盾の象に従うもので、字形の由来するところは同じではない。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 字訓 字音 訓義

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android