シュウ酸セリウム(読み)シュウサンセリウム

化学辞典 第2版 「シュウ酸セリウム」の解説

シュウ酸セリウム
シュウサンセリウム
cerium(Ⅲ) oxalate, cerous oxalate

Ce2(C2O4)3(544.29).硝酸セリウム(Ⅲ)Ce (NO3)3水溶液にシュウ酸メチルを加えて加熱環流するか,シュウ酸,またはシュウ酸アンモニウムを加えると得られる.反応条件によって,三,九,十,十一,十二水和物が得られる.もっとも普通のものは九水和物で,加熱すると110 ℃ で一水和物になる.水,エタノール,エーテル,シュウ酸水溶液などに不溶.冷たいHCl,HNO3に難溶であるが,加熱すると溶ける.市販品にはCe以外の希土類元素を含むものもある.鎮吐剤として医薬品に用いられる.劇薬.[CAS 139-42-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む