シュク・テキ・つつしむ・おどろく

普及版 字通 の解説


15画

[字音] シュク・テキ
[字訓] つつしむ・おどろく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は叔(しゆく)。〔説文〕二下に「行くこと易なるなり」とするが、声義は縮・蹴・蹙(しゆく)に近く、とは恐懼して進みがたいことをいう。〔詩、小雅、小弁(しようはん)〕「(てきてき)たる」の〔伝〕に「易なり」とあるのは、声義の異なる用法である。

[訓義]
1. つつしむ、つつしむさま。
2. おどろく、おどろくさま。
3. は、平らかなさま。
4. 縮・蹴・蹙と通じ、せばまり、すすまない。

[古辞書の訓]
字鏡 アツマル・ヒタ・カカヤク/ 畏なり、恭なるを謂ふなり 〔字鏡集〕 ユク

[語系]
・蹴・蹙tziukは同声。縮shiukも声近く、みな恐懼するときのさまをいう。

[熟語]

[下接語]
・駆

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android