普及版 字通 「シュ・タイ・ほこ」の読み・字形・画数・意味 8画 [字音] シュ・タイ[字訓] ほこ[説文解字] [字形] 形声声符は殳(しゅ)。〔説文〕殳字条三下に「杖を以て人を殊(ころ)すなり」(段注本)とあり、殳はの初文。〔説文〕三下に「は軍中の士、持するの殳なり。木殳に從ふ」と会意とするが、殳の形声字。殳は竹を八の形に合わせて作るが、竹木は一類とみてよい。[訓義]1. ほこ。2. 木の名。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by