シュベ(その他表記)chevet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュベ」の意味・わかりやすい解説

シュベ
chevet

キリスト教聖堂の東端部。通常アプス,回廊,放射状礼拝堂を含む。聖遺物陳列必要性から発展したもので,その初期形式は特に修道院聖堂と関連している。トゥールのサン・マルタン聖堂 (997~1020) は放射状礼拝堂のシュベをもつ最初作例一つといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む