シュミネ

精選版 日本国語大辞典 「シュミネ」の意味・読み・例文・類語

シュミネ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] cheminée ) 壁にとりつけた暖炉。
    1. [初出の実例]「彼女は、シュミネの敷石の上で、手紙の破片を、残らず焼き棄てた」(出典:由利旗江(1929‐30)〈岸田国士〉幸福を盛る器)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシュミネの言及

【煙突】より

…【鈴木 博之】
[西洋の煙突]
 シェークスピアの《ジュリアス・シーザー》に,偉大なシーザーを見るために煙突に登ったという男が出てくるが,これはシェークスピアの思い違いで,ギリシアやローマの時代には,室内のたき火の煙を戸外に導く方法としては屋根に穴をあけておくだけであった。煙突を英語ではチムニーchimney,フランス語ではシュミネcheminée,イタリア語ではカミーノcaminoと呼んでいるが,いずれもラテン語の〈かまど〉を意味するカミヌスcaminusが語源で,煙突のなかった昔はどの国でも炉の意味に使われていた。現在もフランス語のシュミネは炉と煙突と両方の意味をもっている。…

※「シュミネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む