シュリー・バイシュナバ(その他表記)Śrī-vaiṣṇava

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュリー・バイシュナバ」の意味・わかりやすい解説

シュリー・バイシュナバ
Śrī-vaiṣṇava

最高神であるビシュヌ神を信奉するヒンドゥー教一派ラーマーヌジャ派とも呼ばれる。ラーマーヌジャが唱道したもので,唯一絶対のブラフマン (梵) を説くウパニシャッドの哲学思想と,ビシュヌ神を中心とする熱烈な宗教思想の融合とを説いているのが特徴である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む