シュルツ-ハーディの法則(読み)シュルツハーディノホウソク

化学辞典 第2版 の解説

シュルツ-ハーディの法則
シュルツハーディノホウソク
Schulze-Hardy's law

疎水ゾル電解質を加えて凝析が起こるときには,ゾル粒子の電荷と反対符号のイオンが主として凝析に関与し,かつその効果はイオン価が大きいほどいちじるしいことが知られている.H. Schulze(1882年)およびW.B. Hardy(1900年)らは同一ゾルに対して,一定時間以内に凝析を起こすのに要する最低濃度凝析価あるいは沈殿価と名づけ,その値が一価,二価,三価のイオンについてそれぞれ c1c2 および c3 とすると

1/c1:1/c2:1/c3 = 1:xx 2
となり,x = 20~80の値をもつことを示した.これをシュルツ-ハーディのイオン価の法則(Schulze-Hardy's valency rule)という.近年になって,この関係は界面電気二重層の理論的研究(DLVOの理論)によって定量的に成立することが示された.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android