シュワンホワ県(読み)シュワンホワ(その他表記)Xuanhua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュワンホワ県」の意味・わかりやすい解説

シュワンホワ(宣化)〔県〕
シュワンホワ
Xuanhua

中国華北地方,ホーペイ (河北) 省北西部,チャンチヤコウ (張家口) 特別市に属する県。イエンシャン (燕山) 山脈西部の盆地にあり,サンカン (桑乾) 河の支流ヤン (洋) 河にのぞむ。ブドウの産地として知られる。東部にはロンイエン (竜煙) 鉄鉱山の主要な鉱区が分布し,製鉄,機械などの工場が立地。チンパオ (京包) 鉄道が通る。人口 32万 3964 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む