シューロー河(読み)シューローが(その他表記)Shule he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シューロー河」の意味・わかりやすい解説

シューロー(疏勒)河
シューローが
Shule he

中国北部,カンスー (甘粛) 省北西部を流れる内陸河川。源はチンハイ (青海) 省北部にあり,チーリエン (祁連) 山脈の縦谷を北西に流れる。北に向きを変えてカンスー省に入り,西流してシンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区のタリム (塔里木) 盆地東部の湿地帯に達する。チーリエン山麓のアンシー (安西) 県付近までは年間を通じて表流水がみられる。中・下流域はホーシー (河西) 回廊の西部にあたり,早くからユイメン (玉門) ,アンシー,トンホワン (敦煌) などのオアシス都市が立地した。本流支流のタン (党) 河にダムが設けられ,ユイメン市付近には堰が造られて,農業の発展に寄与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む