普及版 字通 「ショク・くわ・きる」の読み・字形・画数・意味

25画
[字訓] くわ・きる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は屬(属)(しよく)。屬は連属するもの、その連属するものをたちきる意。〔説文〕十四上に「

なり」(段注本)とあり、
(く)もまたすき・くわをいう。すき・くわで、草の根を断ち切る意。[訓義]
1. くわ。
2. きる、ほる、さす。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
サク・ケヅル・スク・ホル・ウチメ[熟語]
掘▶[下接語]
耕
・鋤
・新
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

