すべて 

ショワンリヤオ県(読み)ショワンリヤオ(その他表記)Shuangliao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショワンリヤオ県」の意味・わかりやすい解説

ショワンリヤオ(双遼)〔県〕
ショワンリヤオ
Shuangliao

中国東北地方,チーリン (吉林) 省南西端,スーピン (四平) 特別市に属する県。リヤオ (遼) 河平原の北西部にあり,砂地湿地も分布する。トウモロコシコーリャンダイズテンサイ,タバコなどが栽培され,ウマ,ウシの牧畜が行われる。行政中心地のチョンチヤトン (鄭家屯) 鎮はシーリヤオ (西遼) 河の西岸にあり,ピンチー (平斉) 鉄道から,内モンゴル (蒙古) 自治区のジュリム (哲里木) 盟に通じるターチョン (大鄭) 鉄道が分岐する。自動車道も通じており,ジュリム盟南部の開発に伴い重要性を増している。人口 37万 2264 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む