ショート・スケール(読み)ショートスケール

音楽用語ダス 「ショート・スケール」の解説

ショート・スケール[short scale]

通常楽器よりスケールの長さが短い楽器のこと。ギター/ベースでは、女性体型が小さく腕や指の長さも短いので、通常のギター/ベースでは大きすぎ、ショート・スケールを使用するケースが増えた。この場合、ヘッドからボディまで全てが小さくなっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む