シリア・ガラス(その他表記)Syrian glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シリア・ガラス」の意味・わかりやすい解説

シリア・ガラス
Syrian glass

古代シリアでつくられたガラス。今日のイスラエルレバノン,シリアにわたる地中海沿岸では,前 15世紀頃に始ると考えられるガラス製作が,特にアクル,ティル,シドンアンチオキアなどにおいて,フェニキア時代からイスラム時代まで断続的に継続していた。特に最盛期は1~4世紀,10~15世紀で,前者の時代には一般にシリア・ガラスはローマン・ガラスの大部分を包括する意味に使われ,後者ではエナメル彩色を特徴とするイスラム・ガラスの一部を形成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android